【時給2,000円】ウーバーイーツ配達で時給を上げる方法と上げる為にやったことを紹介

UberEats配達

皆さんはウーバーイーツ配達で、時給があまり上がらなくてモチベーションが下がることがあるんじゃないでしょうか。

ずっと時給1,000円…」「ガソリン代を考えると赤字…

こんな悩みを私も持っていました。たまに時給が1,000円後半にいく程度

ですが、安定的に時給1,000円後半〜3,000円稼ぐ事ができるようになりました

この記事では、累計配達1250回越えの僕が、時給2,000円稼ぐ事ができるようになった時にしていたことを、紹介します!

原付配達の僕でも結果が出てるので、誰でも実践でき、売り上げを今より50%上げる事ができるので、ぜひ参考にしてみてください!

稼げる都市部で稼動する

母数の大きい環境の方が、注文数も多いですし、稼げる可能性が高いです。逆に、地方の母数が小さい環境だと、注文数が少なくなるので、稼げる可能性は低くなります

細かく見ると、注文数に対しての配達員の数のバランスも関係してきますが、都市部と地方とではかなり稼げる金額に差があります

大阪稼動の私の例を見てみましょう。

これは、北大阪(北摂)稼動と大阪(大阪市内)の稼働の違いです。

北大阪(北摂)
実際には、単価調査の為オンラインにしているので、稼働時間は異なります。
大阪(大阪市内)
実際には、単価調査の為オンラインにしているので、稼働時間は異なります。

北大阪(北摂)では、稼げても7,000円程度そもそも注文が来なくなってしまうことがあるので、稼働時間も5時間という少ない労働時間に。

大阪(大阪市内)では、17,000円程稼ぐ事ができました。こちらはとにかく注文が鳴り止まなかったですね。なのでオンラインも11時間という結果に。

1日で1万円も差がついてくると、1ヶ月の売り上げに大きな差が現れてきますね。

基本は、高単価(500円〜)案件を受ける

Screenshot

基本、高単価案件を受注する事がポイントです。

仮に、低単価を受けるとします。どれだけ早く配達が終わっても配達料が上がることはありません。その後、注文が来なくなってしまうと、売り上げは低くなります

しかし高単価を受けると、配達を早く終わらせる事ができれば、少ない時間で大きく稼ぐ事ができます。またその後、注文が来なくなってしまっても、低単価より売り上げが低くなることはありません。

低単価(320円〜)は10分前後の案件のみ

Screenshot

高単価を狙っていても、「低単価しか飛んでこない…」こんなことがあると思います。

そんな時は、10分前後で終わる案件を受けるようにしましょう

低単価(320円〜)の案件は10分以上かかると、価値と見合わないと僕は考えています。配達には、ガソリン代や車両のメンテナンス費など、様々な費用がかかっている中で、320円は、いくら近距離の配達でも、安過ぎると思います。

320円を1つ10分で1時間こなすと、単純計算で時給1,920円になります。高単価が来ないならば、数をこなして時給を上げよう!

一軒家は目的地を調べてから出発する

お客様の住所を設定する時、アプリからGoogleMapに自動で検索して案内されると思います。ところが、お客様がピンズレをしている場合があるため、時間ロスしてしまうことがあります。

私は、ピンズレされるお客様が多い一軒家では、アプリから検索後、自分で住所をGoogleMapに手打ちで入力し、2度確認します。

住所に間違いがない場合→出発します。

住所に間違いがある場合ストリートビューで住所板や表札を確認してから出発しています。

土日祝は必ず稼動する

土日祝は稼ぎ時になります。

平日は、会社で働く人や外出している人も多いため、注文数自体が少なくなります。

土日は、休日の人も多く、家でウーバーイーツを頼む人も多くなってきます。そのため需要が高くなり、注文数も増加し、単価も上がる傾向にあります。そこで配達員がそれ以上に増えてしまうと、平日と変わらない結果になってしまいますが。

ウーバーイーツ時給2,000円 まとめ

ウーバーイーツ配達で時給が2,000を超えた時にしていたことを紹介しました!

  • 稼げる都市部で稼動する
  • 高単価(500円〜)案件を受ける
  • 低単価(320円〜)は10分前後の案件のみ受ける
  • 一軒家は家を調べてから出発する
  • 土日祝に稼働をする

あなたは実践できていない項目はありましたか?

一つでも多く実践すれば、あなたの時給は上がるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました